この記事にはプロモーションが含まれています

【比較5選】鳥羽国際ホテルと潮路亭の違い&おすすめポイントを解説!

鳥羽国際ホテル 潮路亭 違い

「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」どっちに泊まるべきか迷っていませんか?

  • 「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」って同じじゃないの
  • 「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」ってどこが違うの?
  • 「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」ってどっちがいいの?

「〇〇ホテルには、本館と別館があるよ。」ということを旅行好きのあなたなら、聞かれたこともあるとでしょう。
この鳥羽国際ホテルの名称は、一見違うホテルのように見えますが、実質的には本館と別館の関係です。

「鳥羽国際ホテルと潮路亭の違い」どっちがいい?
鳥羽国際ホテル
2016年3月メイン客室棟リニューアル。鳥羽駅からシャトルバスで5分。神宮から車で約20分。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅から無料シャトルバス有。(12:30〜18:00の間毎時0分・30分)
コメント数 : 964
★の数(総合): 4.68
鳥羽国際ホテル 潮路亭
伊勢志摩の旬の味を大切にした和食料理が自慢です。大浴場と露天風呂がございます。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅1番出口から無料シャトルバス有。(12時半~18時の間毎時0分・30分発)
コメント数 : 860
★の数(総合): 4.66
楽天ウェブサービスセンター

このふたつのホテルの特徴をズバリ言い表しますね。

「鳥羽国際ホテル」はオーシャンビューが魅力の高級リゾートホテル
「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は和の趣を大切にした落ち着いた旅館
このふたつの宿の違いは、「ホテル」と「旅館」の違いでもあります。
もちろんどっちがよいというわけではありません。

それぞれに異なる魅力があり、旅行の目的によって最適な宿が変わるからです。

本記事では、施設の違い・客室・温泉・食事・価格の5つのポイントで比較し、どっちがあなたにぴったりかその違いを徹底解説します。

  • 「どっちがいいの?」
  • 「違いはあるの?」

と悩んでいる方は、ぜひ最後までチェックしてください!

 

鳥羽国際ホテルと潮路亭の比較5項目

「鳥羽国際ホテルと潮路亭の違い」どっちがいい?
鳥羽国際ホテル
2016年3月メイン客室棟リニューアル。鳥羽駅からシャトルバスで5分。神宮から車で約20分。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅から無料シャトルバス有。(12:30〜18:00の間毎時0分・30分)
コメント数 : 964
★の数(総合): 4.68
鳥羽国際ホテル 潮路亭
伊勢志摩の旬の味を大切にした和食料理が自慢です。大浴場と露天風呂がございます。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅1番出口から無料シャトルバス有。(12時半~18時の間毎時0分・30分発)
コメント数 : 860
★の数(総合): 4.66
楽天ウェブサービスセンター

「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は、どっちも三重県鳥羽市にある人気の宿泊施設です。

  • 鳥羽国際ホテルは開放的なオーシャンビューが魅力
  • 潮路亭は落ち着いた和の趣を大切にした旅館

です。
それぞれに異なる特徴があり、宿泊する目的によっておすすめの宿が変わってきます。

ここでは、施設のコンセプト、客室、温泉・スパ、食事、価格の5つのポイントで比較していきます。

比較項目 鳥羽国際ホテル 潮路亭
① 施設とコンセプト オーシャンビューが魅力の開放的なホテル 和のしつらえが美しい落ち着いた旅館
② 客室の違い 洋室中心で、スイートルームあり 和室が中心で、畳敷きの部屋も選べる
③ 温泉・スパ ミキモトの「PEARL SPA」あり 「パールオーロラ風呂」が美肌効果で人気
④ 食事の特徴 フレンチやシーフード料理が中心 伊勢海老・松阪牛など高級食材を使った和食会席
⑤ 価格とコストパフォーマンス 高級ホテルの価格帯 比較的リーズナブルで家族向け

 

ここから、項目ごとにその詳細を紹介していきますね。

 

① 施設とコンセプト

まずは、施設とコンセプトの違いです。
お写真をみただけで、そのムードは伝わるでしょう。

鳥羽国際ホテル 潮路亭
オーシャンビューを活かした開放的な空間 和のしつらえを大切にした落ち着いた旅館

「鳥羽国際ホテル」は、海を一望できるロケーションが魅力のリゾートホテルです。
2024年にリニューアルされたクラブラウンジやパールオーシャンテラスでは、ラグジュアリーな時間を楽しめます。

一方、「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は和の趣を大切にし、伊勢型紙や伊勢木綿といった地元の伝統文化を取り入れています。

都会の喧騒を忘れ、静かにくつろぎたい方には潮路亭がおすすめです。

 

② 客室の違い

客室の違いも写真を見ると、ホテルのムードが伝わりやすいです。

鳥羽国際ホテル 潮路亭
洋室が中心で、スイートルームもあり 和室が中心で、畳敷きの部屋も選べる

「鳥羽国際ホテル」の客室は、オーシャンウィングとハーバーウィングの2つのエリアに分かれています。
写真からもわかるように海を一望できます。
特にオーシャンウィングのスイートルームは、絶景を楽しみながら贅沢なひとときを過ごせます。

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」の客室は和のデザインが特徴で、畳の香りが心地よい空間を演出します。
和室の典型のようなお部屋です。

ふたつのホテルの違いは、お部屋をみても一目瞭然ですね。

どっちのホテルを選択するかは悩むところですが、落ち着いた雰囲気の部屋を好む方には潮路亭の方が適しているでしょう。

 

③ 温泉・スパ

大前提なので、はじめにお伝えします。
実は、「鳥羽国際ホテル」には大浴場はありません。
「鳥羽国際ホテル」に宿泊し、お風呂を利用するには、「鳥羽国際ホテル 潮路亭」まで行く必要があります。
公式の地図を下に紹介します。

では、実際の距離を示しますね。

このふたつのホテル間の距離は、約300mです。
徒歩で4分の距離です。
気候がよければお散歩もありかと思いますが、小さい子供がいたり体の不自由なお年寄りがいる場合は、ちょっと困りますよね。

でも大丈夫!
このふたつのホテル間は、無料のシャトルバスが運行しています。
ただし運行時間は朝の8時30分から18時00分までです。

この運行時間だと、夜食事をして、温泉へ行く場合を考えましょう。
「鳥羽国際ホテル」に宿泊すると、移動手段にこまるという心配もあります。

その点を踏まえて、以下の記事をお読みください。

鳥羽国際ホテル 潮路亭
ミキモトの「PEARL SPA」が利用可能 「パールオーロラ風呂」で美肌効果を期待

「鳥羽国際ホテル」スパは、ミキモトコスメティックスと提携した「PEARL SPA」です。
高級コスメを使ったエステやトリートメントが人気で、特に女性におすすめの施設です。

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」には「パールオーロラ風呂」があり、真珠の成分を含んだ温泉が美肌効果を高めます。

温泉でゆったりとした時間を過ごしたい方には潮路亭が最適でしょう。
またスパ重視なら、「鳥羽国際ホテル」がよいでしょう。

 

 

④ 食事の特徴

食事についても、コンセプトは比較的明確です。

鳥羽国際ホテル 潮路亭
フレンチやシーフードが中心 伊勢海老・松阪牛など高級和食

「鳥羽国際ホテル」では、地元の海鮮を活かしたフレンチが楽しめます。
特にメインダイニング「シーホース」では、洗練された料理が提供されます。

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」の食事は和食会席が中心で、伊勢海老・松阪牛・鮑といった高級食材が使われています。

和食派の方には潮路亭の食事がぴったりです。

 

 

⑤ 価格とコストパフォーマンス

これまでふたつのホテルのコンセプトについて紹介してきましたが、やはり気になるのはご予算ですよね。

鳥羽国際ホテル 潮路亭
高級ホテルの価格帯 リーズナブルで家族向け

「鳥羽国際ホテル」は高級志向のホテルで、価格もやや高めです。

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は比較的リーズナブルで、家族連れでも利用しやすい料金設定になっています。

 

鳥羽国際ホテルと潮路亭の良くある5つの質問

「鳥羽国際ホテルと潮路亭の違い」どっちがいい?
鳥羽国際ホテル
2016年3月メイン客室棟リニューアル。鳥羽駅からシャトルバスで5分。神宮から車で約20分。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅から無料シャトルバス有。(12:30〜18:00の間毎時0分・30分)
コメント数 : 964
★の数(総合): 4.68
鳥羽国際ホテル 潮路亭
伊勢志摩の旬の味を大切にした和食料理が自慢です。大浴場と露天風呂がございます。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅1番出口から無料シャトルバス有。(12時半~18時の間毎時0分・30分発)
コメント数 : 860
★の数(総合): 4.66
楽天ウェブサービスセンター

「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」について、よくある質問を5つまとめました。

宿泊を検討する際の参考にしてください。

 

Q1. 鳥羽国際ホテルと潮路亭の違いは何ですか?

「鳥羽国際ホテル」はオーシャンビューを活かしたリゾートホテルで、フレンチレストランや高級スパが特徴です。
一方、「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は和の趣を大切にした落ち着いた旅館で、畳敷きの和室や美肌効果が期待できる温泉が魅力です。

また、価格帯も異なり、鳥羽国際ホテルは高級路線、潮路亭は比較的リーズナブルな設定になっています。

 

 

Q2. 潮路亭の温泉はどんな特徴がありますか?

 

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」には「パールオーロラ風呂」という温泉があります。
この温泉には真珠成分が含まれており、美肌効果が期待できます。

また、露天風呂もあるため、ゆったりとくつろぎながら温泉を楽しめます。

 

 

Q3. 鳥羽国際ホテルのレストランはどんなメニューがありますか?

「鳥羽国際ホテル」「メインダイニングシーホース」では、フレンチを中心としたコース料理を提供しています。
特に地元の新鮮な魚介類を使ったシーフードメニューが人気です。

以下に、主なコースと料金をまとめました。​

コース名 内容 料金(税込)
開業60周年記念ランチ 地産地消をテーマにしたサスティナブルなコース ¥6,600
マンスリーランチ 月替わりのメニューを楽しめるコース ¥4,290
ヴォヤージュ ~Voyage~ 伊勢海老付きの贅沢なコース ¥11,000
シグネチャー ~Signature~ 伊勢海老と鮑が含まれる特別なコース ¥16,500
テロワール ~Terroir~ 伊勢海老・鮑・松阪牛付きの特選コース ¥22,000
ガストロノミー ~GASTRONOMIQUE~ 伊勢海老・鮑・松阪牛を堪能できる豪華なコース ¥38,500
ブイヤベースコース 魚介の旨味を凝縮したブイヤベースを中心としたコース ¥11,000
ヴィーガンコース 植物性食材のみを使用したコース ¥11,000
お子様メニュー お子様向けのメニュー(内容により料金が異なります) ¥3,850~¥8,800
カレー・ピラフ・パスタ 海の幸タイ国風カレーなどのアラカルトメニュー ¥3,190~
記念日ランチプラン マンスリーランチに伊勢海老ビスクを追加したプラン ¥9,460

特に、創業当時からの名物料理である海の幸タイ国風カレー(¥3,190)は、多くのファンに愛されています。

また、追加料金で以下のメニューをコースに組み込むことも可能です。

メニュー 追加料金(税込)
伊勢海老ビスクスープ +¥1,210
岩礁魚と蛤入りブイヤベース風スープ +¥1,210
野菜のポタージュスープ +¥660
三重県熊野産 美熊野牛ロースステーキ +¥4,400

※伊勢海老ビスクスープは、海老の内、伊勢海老を60%使用しています。

営業時間は、ランチタイムが11:30~14:30(ラストオーダー13:30)となっています。

美しい鳥羽湾を眺めながら、地元の新鮮な食材を活かしたフランス料理を楽しめる「メインダイニング シーホース」で、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

Q4. 子連れで泊まるならどっちがおすすめですか?

子連れでの宿泊には「鳥羽国際ホテル 潮路亭」がおすすめです。
潮路亭は和室が中心なので、小さな子どもがいても安心して過ごせます。
また、価格も比較的リーズナブルで、家族連れに適した宿泊プランが用意されています。

一方、「鳥羽国際ホテル」はラグジュアリーな雰囲気があり、記念日旅行などには向いていますが、子ども向けの設備は少なめです。

 

Q5. どっちのホテルの方がコスパが良いですか?

コストパフォーマンスを重視するなら「鳥羽国際ホテル 潮路亭」の方が優れています。
リーズナブルな価格で温泉や和食会席を楽しめるため、コスパを重視する方にはおすすめです。

一方、「鳥羽国際ホテル」は高級ホテルのため価格は高めですが、オーシャンビューやスパなどの特典を考えると、それに見合う価値があります。

 

 

鳥羽国際ホテルと潮路亭はどっちがおすすめ?

「鳥羽国際ホテルと潮路亭の違い」どっちがいい?
鳥羽国際ホテル
2016年3月メイン客室棟リニューアル。鳥羽駅からシャトルバスで5分。神宮から車で約20分。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅から無料シャトルバス有。(12:30〜18:00の間毎時0分・30分)
コメント数 : 964
★の数(総合): 4.68
鳥羽国際ホテル 潮路亭
伊勢志摩の旬の味を大切にした和食料理が自慢です。大浴場と露天風呂がございます。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅1番出口から無料シャトルバス有。(12時半~18時の間毎時0分・30分発)
コメント数 : 860
★の数(総合): 4.66
楽天ウェブサービスセンター

「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」のどっちを選ぶべきかは、旅行の目的や好みによって異なります。

以下のポイントを参考にして、自分に合った宿泊先を選びましょう。

 

① 鳥羽国際ホテルがおすすめな人

「鳥羽国際ホテル」をオススメする方は、以下のような方です。
●オーシャンビューを楽しみたい人
●高級感のあるホテルステイを満喫したい人
●フレンチなどの洋食が好きな人
●スパやラウンジで優雅な時間を過ごしたい人
●カップルや夫婦での記念日旅行を考えている人

「鳥羽国際ホテル」は、特にカップルや夫婦の記念日旅行におすすめです。
海を眺めながらの優雅な時間や、ホテルならではの上質なサービスを受けたい方にはぴったりです。
また、最新のスパ設備が整っているため、美容やリラクゼーションを重視する方にも向いています。

「鳥羽国際ホテル」の詳細記事は、こちら>>>

家族で楽しむ鳥羽国際ホテルの魅力!プール・ランチ・アフタヌーンティー完全ガイド
鳥羽国際ホテルの魅力を徹底解説!ランチバイキング・アフタヌーンティー・夏限定プールの最新情報、口コミ、宿泊プランを詳しく紹介。家族旅行におすすめのポイントやアクセス方法も掲載。絶景と美食を満喫できる鳥羽国際ホテルで、最高の旅行を!

 

 

② 潮路亭がおすすめな人

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」をオススメする方は、以下のような方です。
●和の落ち着いた雰囲気を楽しみたい人
●温泉でリラックスしたい人
●伊勢海老や松阪牛などの和食を堪能したい人
●リーズナブルに宿泊したい人
●子連れでゆったりと過ごしたい人

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は、家族旅行や落ち着いた滞在を希望する方におすすめです。
特に、温泉好きな方には「パールオーロラ風呂」が魅力的です。

また、和の趣を大切にした空間なので、日常の喧騒を忘れて静かに過ごしたい方にぴったりでしょう。

コストパフォーマンスも良いため、お得に宿泊したい方にも適しています。

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」の詳細記事は、こちら>>>

鳥羽国際ホテル 潮路亭のリアルな口コミは?家族旅行に最適な宿かチェック!
「鳥羽国際ホテル 潮路亭」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は、三重県鳥羽市にある、和の趣と上質なサービスが魅力の高級旅館 です。鳥羽といえば、伊勢志摩国立公園の美しい自然や、新鮮な海の幸が楽しめる観光地として有名 ですが、この旅館もまた、伊勢海老...

 

「【徹底比較】鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違い5つ&おすすめポイントを解説!」まとめ

「鳥羽国際ホテルと潮路亭の違い」どっちがいい?
鳥羽国際ホテル
2016年3月メイン客室棟リニューアル。鳥羽駅からシャトルバスで5分。神宮から車で約20分。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅から無料シャトルバス有。(12:30〜18:00の間毎時0分・30分)
コメント数 : 964
★の数(総合): 4.68
鳥羽国際ホテル 潮路亭
伊勢志摩の旬の味を大切にした和食料理が自慢です。大浴場と露天風呂がございます。/JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅1番出口から無料シャトルバス有。(12時半~18時の間毎時0分・30分発)
コメント数 : 860
★の数(総合): 4.66
楽天ウェブサービスセンター
「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」の違いを、5つのポイントで比較してきました。
これまで、それぞれの特徴を紹介してきましたが、再度一覧表で確認しますね。
比較項目 鳥羽国際ホテル 潮路亭
施設のコンセプト オーシャンビューが魅力のリゾートホテル 和の趣を大切にした落ち着いた旅館
客室の特徴 洋室中心、スイートルームあり 和室が中心、畳敷きの部屋も選択可
温泉・スパ ミキモト「PEARL SPA」で贅沢な美容体験 「パールオーロラ風呂」で美肌効果抜群
食事 フレンチやシーフードが中心 伊勢海老や松阪牛を使った和食会席
価格 高級ホテル価格 リーズナブルで家族向け

「鳥羽国際ホテル」「鳥羽国際ホテル 潮路亭」は、それぞれ異なる魅力を持つ宿泊施設です。

豪華なオーシャンビューやスパを楽しみたいなら「鳥羽国際ホテル」がおすすめです。

また和の落ち着いた空間で温泉を満喫したいなら「鳥羽国際ホテル 潮路亭」がおすすめです。

 

●豪華なオーシャンビューやスパを楽しみたいなら「鳥羽国際ホテル」
●和の落ち着いた空間で温泉を満喫したいなら「鳥羽国際ホテル 潮路亭」

です。

あなたの旅行の目的に合った宿を選んで、最高のひとときを過ごしてください!

なお詳しい宿泊プランや最新の料金情報は、以下の一覧表からご覧ください。

 

「鳥羽国際ホテル」の詳細

ホテル名 鳥羽国際ホテル
(読み) とばこくさいほてる
特 色 2016年3月メイン客室棟リニューアル。鳥羽駅からシャトルバスで5分。神宮から車で約20分。
料 金 11319円~
住 所 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1-23-1
電 話 0599-25-3121
FAX 0599-21-0054
最寄駅 鳥羽
アクセス JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅から無料シャトルバス有。(12:30〜18:00の間毎時0分・30分)
駐車場 有り 100台 (無料 ・ご予約不要)
投稿件数 964件
★の数 (総合): 4.68
楽天ウェブサービスセンター

 

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」の詳細

ホテル名 鳥羽国際ホテル 潮路亭
(読み) とばこくさいほてる しおじてい
特 色 伊勢志摩の旬の味を大切にした和食料理が自慢です。大浴場と露天風呂がございます。
料 金 11000円~
住 所 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1-23-1
電 話 0599-25-3121
FAX 0599-21-0054
最寄駅 鳥羽
アクセス JR及び近鉄「鳥羽駅」より車で3分。近鉄鳥羽駅1番出口から無料シャトルバス有。(12時半~18時の間毎時0分・30分発)
駐車場 無料 隣接
投稿件数 860件
★の数 (総合): 4.66
楽天ウェブサービスセンター

 


\ 割引クーポンで、旅行代をもっとお得にゲット /

楽天トラベルのサイトは、随時割引クーポンを発行しています。
数量限定なので、使う予定があればゲットしておきましょう!

期間限定値引きクーポン満載
楽天トラベルお得なクーポン祭!

割引クーポンで旅行代をお得に
宿クーポン

毎月5と0のつく日はチャンス

毎月5と0のつく日は、最大20%OFF!


ふるさと納税で、旅行に行こう

ふるさと納税で旅行に行こう

希望の観光地があれば、ラッキー

お得な旅先見つけよう ニッポン!

楽パックならお得感さらに倍増

楽パック(交通+宿)クーポン&キャンペーン


レンタカーで使えるクーポン

レンタカーで使えるお得なクーポン

高速バス・夜行バスで使える

バス旅行クーポン

人気のホテルもクーポン使用!

最大40%ポイントが貯まる!スーパーDEAL


クーポンをまとめてみるなら

楽天トラベル「ラ・クーポン」
 

▼▼▼ すべてのクーポンを確認 ▼▼▼楽天トラベルクーポンゲット

 

\ レンタカーで効率よく楽しもう /

 

\ なんと最大20%オフ! /楽天トラベルクーポンゲット

「三重県」関連情報は、こちら。 ⇩⇩⇩

 

★ ナガシマスパーランド

長島スパーランド割引券チケットコンビニでの買い方!前売り券セブンイレブンとファミマ

長島スパーランド花火2023年2024年!ナガシマスパーランド時間と何発か

ナガシマスパーランドのアトラクション料金!乗り物乗り放題フリープランやプール料金

ナガシマスパーランド割引でドコモやJAF

ナガシマスパーランドアトラクション料金一覧!休止アトラクションと身長制限

長島スパーランド待ち時間平均!プール乗り物アトラクション白鯨と土日平日

ナガシマスパーランドまでの名鉄バス!名古屋駅からの時刻表と乗り場

桑名駅から長島スパーランドへのバス料金と時刻表!シャトルバスは?

長島スパーランドのチケット付きバス料金!夜行バスで大阪東京発

ナガシマスパーランドの最寄駅!電車での行き方、安いのは?

ナガシマスパーランドの年間パスポートとワイドパスポート割引料金

ナガシマスパーランドの営業時間で開園時間は何時から?所要時間は?

ナガシマスパーランド何県どこ?住所とアトラクション料金と身長制限キャラクター

長島スパーランドの持ち込み検査!プールへの浮き輪持ち込みと値段は?

長島スパーランドのご飯で人気食べ物!レストランメニューの料金は?

ナガシマスパーランドお土産ランキング人気一覧:お菓子クッキーキーホルダーぬいぐるみ

ナガシマスパーランドプール営業時間いつからいつまで?ナイトプールチケットの料金と持ち込み

【旅行ガイド】桑名市のおすすめ観光スポット15選

【旅行ガイド】ナガシマスパーランドで非日常のスリルとスピード!“世界レベルの絶叫マシン”をまるごと遊びつくす!

 

★花火大会会場近くのホテル

【きほく燈籠祭】3世代家族で楽しむ!花火が見えるおすすめホテル特集

 

 

★鳥羽観光ホテル  (三重県鳥羽市)

【徹底比較】鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違い5つ&おすすめポイントを解説!

家族で楽しむ鳥羽国際ホテルの魅力!プール・ランチ・アフタヌーンティー完全ガイド

鳥羽国際ホテル 潮路亭のリアルな口コミは?家族旅行に最適な宿かチェック!

 

★ホテル花水木  (三重県桑名市)

【比較5選】「ホテル花水木 本館と別館の違い!宿泊するならどっちがいい?

 

★志摩観光ホテルのクラシックとベイスイート  (三重県志摩市)

【比較7選】志摩観光ホテルのクラシックとベイスイートの違いを完全ガイド!後悔しない選び方とは?

 

 

\ なんと最大20%オフ! /楽天トラベルクーポンゲット

 

観光スポット&ホテル「比較〇選」記事は、こちら。 ⇩⇩⇩

★ 東京ドイツ村とマザー牧場の比較  (千葉県)

 

★ 湯快リゾート下呂本館と別館 (岐阜県下呂市)

 

★ THE358 SORA vs THE358 UMI!違い  (福岡県福岡市東区香椎照葉)

 

★亀の井ホテル熱海 本館と別館比較  (静岡県熱海市)

亀の井ホテル熱海【本館 vs 別館】8つの違いを徹底比較!どっちがおすすめ?

2025年リニューアル!亀の井ホテル熱海 本館で過ごす贅沢な家族旅行プラン

亀の井ホテル熱海別館の魅力とは? 夕食・部屋・温泉を詳しくレビュー!

 

★鳥羽観光ホテル  (三重県鳥羽市)

【徹底比較】鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違い5つ&おすすめポイントを解説!

家族で楽しむ鳥羽国際ホテルの魅力!プール・ランチ・アフタヌーンティー完全ガイド

鳥羽国際ホテル 潮路亭のリアルな口コミは?家族旅行に最適な宿かチェック!

 

木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月  (千葉県木更津市)

【7つを徹底比較】ホテル三日月 富士見亭と竜宮亭の違い&おすすめの選び方!

ホテル三日月 富士見亭の料金は高い?安く泊まる方法&コスパを徹底調査!

ホテル三日月竜宮亭は家族旅行に最適?宿泊者のクチコミを基にメリット・デメリットを紹介

 

★アパホテル幕張  (千葉県千葉市美浜区)

【完全比較】アパホテル幕張「イースト」と「ウエスト」の違いは?おすすめの選び方を解説!

 

★TAOYA秋保の本館と別館 日本三御湯「名取御湯」(秋保温泉) (宮城県仙台市)

【5つの違い】TAOYA秋保の本館と別館を徹底比較!おすすめポイントも紹介

 

★ホテル花水木  (三重県桑名市)

【比較5選】「ホテル花水木 本館と別館の違い!宿泊するならどっちがいい?

 

★ホテル大野屋  (静岡県熱海市) 

【比較7選】ホテル大野屋 東館と本館の違いを徹底比較!どっちがおすすめ?

 

★唐津シーサイドホテル  (佐賀県唐津市)

【比較5選】唐津シーサイドホテル西館と東館の違い!料金・設備・食事の違いを紹介

 

★大江戸温泉物語あわら  (福井県あわら市)

【比較7選】大江戸温泉物語あわら本館と別館の違いを徹底比較!料金・設備・口コミから選び方を解説

 

★熱海ニューフジヤホテル  (静岡県の熱海市) 

【比較7選】熱海ニューフジヤホテル 本館と別館の違いを比較!あなたに合うのはどっち?

 

★秋保グランドホテル  (宮城県仙台市)

【比較7選】秋保グランドホテル本館と別館の違いを徹底解説!どっちに泊まる?

 

★ホテルドリームゲート舞浜  (千葉県浦安市)

【比較7選】ホテルドリームゲート舞浜本館とアネックスの違いを徹底解説!どっちがおすすめ?

 

★古勢起屋本館と別館  (山形県尾花沢市)

【比較7選】古勢起屋本館と別館の違いを徹底解説!銀山温泉で後悔しない宿の選び方

 

★五浦観光ホテル本館と別館  (茨城県北茨城市)

【比較7選】五浦観光ホテル本館と別館の違いを徹底解説!どっちがおすすめ?選び方も紹介

 

★御殿場高原ホテルとホテル時之栖  (静岡県御殿場市)

【比較7選】御殿場高原ホテルと時之栖はどっちがおすすめ!富士山ビュー・温泉・料金・客室の相違が丸わかり

 

★東京ベイ舞浜ホテルとファーストリゾート  (千葉県浦安市)

【比較7選】東京ベイ舞浜ホテルとファーストリゾートの違い!実際どっちがおすすめ?選び方のコツも紹介!

「東京ベイ舞浜ホテル」の特徴!部屋の様子やお風呂・食事・アクセス情報

 

★ホテル湯西川の和風館と東館  (栃木県日光市)

【比較5選】ホテル湯西川の和風館と東館の違いを徹底解説!宿泊者目線で選び方を完全ガイド

 

★ やまのは本館と別館  (富山県黒部市)

【比較5選】やまのは本館と別館の違いを徹底解説!失敗しない宿選びのコツとは?

 

★志摩観光ホテルのクラシックとベイスイート  (三重県志摩市)

【比較7選】志摩観光ホテルのクラシックとベイスイートの違いを完全ガイド!後悔しない選び方とは?

 

★松本ホテル花月の本館と別館  (長野県の松本市)

【比較16選】松本ホテル花月の本館と別館の違いをリアルに紹介!迷ってる人必見

 

★東横イン成田空港の新館と本館  (千葉県成田市)

【比較5選】東横イン成田空港の新館と本館の違い!どっちを選ぶべき?タイプ別おすすめ解説

 

★熱海金城館の五葉館と本館  (静岡県熱海市)

【比較6選】熱海金城館の五葉館と本館の違いとは?おすすめシーン別ガイド徹底解説

 

★函館国際ホテル東館と西館  (北海道函館市)

【比較6選】函館国際ホテル東館と西館の違いを徹底解説!本館との違いもあわせて解説します

 

★アートホテル成田の本館と別館  (千葉県成田市)

【比較9選】アートホテル成田の本館と別館の違いを徹底解説!どっちを選ぶべきか迷わない?

 

★アンダの森の本館と別館  (静岡県伊東市)

【比較11選】アンダの森の本館と別館の違いを徹底比較!失敗しない選び方と口コミまとめ

 

★ザ プリンス 箱根芦ノ湖の本館と別館  (神奈川県足柄下郡箱根町)

【比較10選】ザ プリンス 箱根芦ノ湖 本館と別館の違い?宿泊者のリアルな声で比較してみた

 

★はなのや本館と別邸  (埼玉県秩父市)

【比較5選】はなのや本館と別邸の違いを徹底解説!あなたに合うのはどっち?

 

★ホテルニューさくら本館と別館  (栃木県日光市)

【比較5選】ホテルニューさくら本館と別館の違いを徹底解説!あなたに合うのはどっち?

 

★ホテルブリーズベイマリーナのタワー館と本館  (沖縄県宮古島市)

【比較5選】ホテルブリーズベイマリーナのタワー館と本館の違いがすべてわかる!宿泊前に必読

 

★松江ニューアーバンホテル本館と別館  (島根県の松江市)

【比較8選】松江ニューアーバンホテル本館と別館の違いを全部解説!後悔しない選び方とは?

 

★西村屋ホテル招月庭と本館  (兵庫県豊岡市)

【比較7選】西村屋ホテル招月庭と本館の違いとは?あなたに合うのはどっち!

 

★奈良ホテル新館と本館  (奈良県奈良市)

【比較4選】奈良ホテル新館と本館の違いを徹底比較!後悔しない宿泊先の選び方

 

★ホテル日航成田 本館・別館  (千葉県成田市)

【比較4選】ホテル日航成田 本館・別館の違いを口コミから徹底分析!ベストな選び方とは?

 

★定山渓ビューホテル新館と本館  (北海道の札幌市南区定山渓温泉)

【比較5選】定山渓ビューホテル新館と本館の違いを徹底解説!後悔しない選び方ガイド

 

★ホテルユニバーサルポートとヴィータ  (大阪府の大阪市此花区)

【比較20選】ホテルユニバーサルポートとヴィータの違いを全部まとめて徹底解説

ホテルユニバーサルポートのミニオンルーム!あなたは、映画の中の主人公

ホテルユニバーサルポートヴィータの部屋レインボールームやきらきらコーナールーム等紹介

 

★神戸ポートピアホテル南館と本館  (兵庫県神戸市中央区)

【泊まる前に読むべき!】神戸ポートピアホテル南館と本館の違いと選び方ガイド

 

★東山グランドホテル本館と旧館  (福島県会津若松市)

【比較7選】東山グランドホテル本館と旧館の違いを徹底解説!後悔しない選び方とは

 

★ホテルソニア小樽の本館と別館(北館、南館)  (北海道小樽市)

【比較7選】ホテルソニア小樽の本館と別館の違い・メリット・注意点を完全比較!

 

★新宿ワシントンホテル本館と新館  (東京都新宿区)

【比較15選】新宿ワシントンホテル本館と新館の違いを完全網羅!メリット・デメリット紹介

 

★湯瀬ホテルの本館と別館  (秋田県の鹿角市八幡平)

【比較6選】湯瀬ホテルの本館と別館違いを徹底解説!カップル・家族・女子旅で選ぶならどっちが良い?

 

★琵琶湖グランドホテルの西館と東館  (滋賀県大津市雄琴)

迷ったらこれ!琵琶湖グランドホテル西館と東館の違いを口コミと共に比較しました

 

★CVSベイホテル新館と本館  (千葉県市川市)

CVSベイホテル新館と本館の違いを全部見せ!ディズニー旅行・出張・一人旅にベストな選び方ガイド

 

★ホテルメトロポリタン秋田の本館と別館  (秋田県秋田市)

もう迷わない!ホテルメトロポリタン秋田の本館と別館の違いとおすすめの選び方

 

★札幌グランドホテル本館・東館・別館  (北海道札幌市中央区)

知らないと損!札幌グランドホテル本館・東館・別館の違いと最適な選び方【完全ガイド】

 

★千里阪急ホテル東館と西館  (大阪府豊中市)

閉館前に泊まるならどっち?千里阪急ホテル東館と西館の違いとおすすめを紹介!

 

★日光金谷ホテルの本館と別館  (栃木県日光市)

日光金谷ホテルの本館と別館の違い、どっちが正解?雰囲気・設備・口コミからベストな選択を解説

 

★宮崎観光ホテル東館と西館  (宮崎県宮崎市)

【迷ったらコレ】宮崎観光ホテル東館と西館の違いを徹底比較!失敗しない選び方とは?

 

★京都プラザホテル本館・新館  (京都府京都市南区)

京都プラザホテル本館・新館の違い!口コミ・レビューから心霊の噂まで完全ガイド

 

★小樽グリーンホテル本館と別館  (北海道小樽市)

【7つの違い】小樽グリーンホテル本館と別館を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

 

★松江シティホテル本館と別館  (島根県松江市)

知らなきゃ損!松江シティホテル本館と別館の違いと選び方を完全ガイド

 

 

\ 旅の思い出を記録に残しましょう! /
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フォトブック・写真集 文庫本サイズ 24ページ フォト本
価格:1,680円(税込、送料無料) (2023/12/23時点)

この記事を書いた人
家族旅行コンシェルジュ

学生時代には、野外活動サークル(通称:野活)に所属していました。
その野活では、長期の休業中に合宿を実施し、2~3週間の旅に出ていました。
夏休みは、東北や北海道の登山を中心に、春休みは、九州・沖縄や南西諸島の探索を中心に活動をしていました。
ちなみに、冬休みは、スキーやスケートを楽しんでいました。
社会人になってからは、旅に出る余裕もなくなりましたが、今でもその当時のことを思うとなつかしく、そしてほろ苦く思います。
そんな旅先での思い出を当時の写真から振り返り、思い出に浸るとともに、現在の様子と比較し、ひと味違った旅ができるようスパイスを効かせようと思います。

家族旅行コンシェルジュをフォローする
三重県
家族旅行コンシェルジュをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました